明日からGWも後半に突入します。。。
頭の中を整理し 後半この四日間を有効に活用し
GW明けにはリフレッシュして臨みたいと思っています。
明日からGWも後半に突入します。。。
頭の中を整理し 後半この四日間を有効に活用し
GW明けにはリフレッシュして臨みたいと思っています。
新入社員にとって初めての給料「初任給」を受け取る日です。
入社して1ヶ月間仕事した!。と言う実感かなぁ?
その頑張りが支払われることになるわけですが、これからが
まさに社会人としてのスタートです。
このスタートを上手に切り出せるかは、自身の今後を左右する
ことになるかもしれません。
初任給をもらったら、まず何をする・・・?
1ヶ月間仕事にがんばったご褒美として・・・
とりあえず何か自分が欲しい物を買う?。また、今迄お世話に
なった方へのプレゼント?
しかし、先に考えるべきは「予算」の感覚づくり。
25日が給料日なので、次に給料をもらえるのは5月25日。
それまでは給料がでません。(曜日の関係で24日ですが…)
今回もらった給与を、確り貯めるも、使うも計画的に行わないと…
次の給料日直前に苦労することになります。
社会人として責任を持って行動すれば良いだけです。
ただ何事でも計画的にすることを推奨します。
私の初任給は…給与ではなかった気がします。
丁稚奉公だと言われ小遣い程度だった様な気がします。。。(笑)
1週間の新入社員研修も無事滞りなく終えました。
そして来週月曜日から各所配属です。。。
若い力の活躍に大きな期待をしております!!
明日で東日本大震災から 2年が経過します。
自然災害は突然起こり…自然の猛威は思いもよらぬ凄さと恐怖。
また自然災害は 発生時間や場所地域によっても被害の大小は
異なります。
地震に津波、土砂崩れや豪雨、雷雨、竜巻、暴風、他…。
過去の重大な災害から得た事を 忘れることなく教訓として
伝承していくことも大事です。
恐ろしくて想定したくありませんが 今後 南海トラフの予測も
されています。JRでは南海トラフ想定訓練も実施されてます。
何事も万全な準備して『備えあれば憂いなし』
円安・株高傾向には 気分的なものだけですが 若干明るい兆しに
あるようにも感じます。
2013年も早くも2月に入り プロ野球は一斉にキャンプイン。
そして もうすぐ春の選抜高校野球もはじまります。
残念ですが 明るい話題以上に体罰問題が取り上げられている様に
感じてしまう今日この頃です。
1995年(平成7年)1月17日(火)午前5時46分に発生した
阪神・淡路大震災から18年経過。
一昨年2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した
東日本大震災も、まもなく まる2年経過しようとしてますが
復旧・復興は時間のわりには進んでおりません・・・
今一度助け合う思いを全面に出し、少しでも早い復旧・復興に
繋がるように願いたい。。。
今年 成人式を迎える方には記念すべき日。
なのに…本日は全国的に爆弾低気圧の大寒波。
晴れ着姿の方には凄く大変な天気でしたね。
またこれからは、大人として責任を求められます。
責任ある行動を・・・!